今日は、育児に行き詰ったので ここで愚痴らせて頂こうかと思っております(;-_-) =3 フゥ
※ただの愚痴なので、このコメント欄は掲載しません。
さんざん 愚痴られ、その上 何かコメントしろなんて、こんな辺鄙なブログに遊びに来てくださっている皆様に 申し訳が立たないので※ えぇ。そうです。
そうですとも。
お嬢が産まれた次の日には、すでに 育児に行き詰まり を感じていましたよ。 (;¬∀¬)ハハハ…
思い返せば。。。。。
予定日を1週間過ぎても 産まれる気配もなく、促進剤やら誘発剤やら、よくわからんのですが 色々使っても まったく下りてこないし・・・
やっとこさ、産まれたと思ったら
即日から8時間睡眠・・・
1日3食の新生児なんて、聞いた事ありませんでした(;-_-) 助産婦さんや 看護婦さんに
『無理やりにでも起こして(▼_▼メ)』って怒られて、一生懸命 起こして母乳を与えようとしても、目覚める気配なし・・・。
看護婦さんでも起こせず、さっきまで 私に向かって
『お母さんなんだから、もう少ししっかりしなさいε=(。・`ω´・。)』 ってな事を言ってたのに
『・・・(ーー;)。まだお腹の中だと勘違いしてるのかもね(^▽^;)』 だから言ったじゃん。。。頑張っても起きないんだって言ったじゃん(T∇T)
叩いても、大声出しても、足の裏を棒で 跡が残るくらい押しても起きなかった
お嬢・・・。
そして 7年・・・ 色々ありました。
生後1ヶ月で
母乳拒否 (_ _ lll)
あたし、わきの下が ボコボコに腫れあがるくらい、母乳はたくさん出たんです。
ガンガン出ました。
牛舎に行こうかと思ったくらい出ました。
でも、飲んでくれません。。。il||li _| ̄|○ il||l 粉ミルクは ゴクゴク飲むのに。。。( ̄ー ̄;)
母乳を搾って、哺乳瓶に入れ替えて飲ませようとすると・・・
一口飲んで、吐き出しました
il||li _| ̄|○ il||l 初めてしゃべった言葉は
まんま でも
まま でもなく
「ぱぱ」 でした (;-ω-`)
周りのお友達が
『後追い』で困ってるという時、私はというと
私が近づくと、お嬢が逃げる
という事で悩んでました( ̄ヘ ̄;)
周りのお友達が
『人見知り』して困っているという時、私は
我が子が私の顔を見ると泣き叫ぶ
という事で悩んでいました( ̄ヘ ̄;)
真剣にです(ーー;)
当時 一緒に公園で遊んでいたママ友達のみんなも、次第に
お嬢ママとは悩む事が違ってる と気付き始め、私に育児相談をしなくなりました(;¬∀¬)ハハハ…
お友達が、
ママと一緒じゃないと 眠らない・お風呂にもパパとだと入りたがらない と言っていた3・4歳の頃・・・
うちの娘は
『ママと寝るくらいなら、朝まで起きてる!
ママとお風呂入るくらいなら、死ぬまで入らない!!ヽ(o`皿′o)ノ 』 と キッパリと言い切りました・・・il||li _| ̄|○ il||l
もう、書ききれないほどあります。
本当に 山のようにあります。
・・・ってか、そういう事しかありません(‐”‐;) 実はこないだ、
お嬢が学校で オモラシ をしちゃったんです。
5時間目の終わり、トイレに行きたくなったのですが
『お勉強中におトイレに行くのはダメな事だから・・・』 と、我慢してたみたいなんで、でもついに我慢しきれずに 漏らしちゃったんだそうです。
そして それを隠そうと思い、自分のポケットティッシュで拭いていたら、後ろの席の子に 色々と言われたらしいのです。
それで、泣いてたら 先生が来たので、そこで オモラシした事を話したんだそうです。
先生は
『気にしなくて良いんですよ。保健室で着替えましょうね。』と言って下さったのですが、お嬢は
『大丈夫です。これ以上ご迷惑をおかけしたら悪いので、このままで平気です。』と断ったんだそうです( ̄ー ̄;)
そして、恥ずかしさから お友達にも隠そうとしたんだそうです。
人一倍 プライドが高いお嬢・・・ (;-_-)
先生も心配して電話を下さいました。
私も
パパも、そして先生も
、お嬢の性格からして かなり傷ついたはず・・・。 だと考えました。(。-`ω-)
だから、ここは 親と先生とが協力して、
お嬢を立ち直らせようとしたのです。
家に帰ってきた
お嬢から 詳しく話を聞くと、
『恥ずかしかった。すごく恥ずかしかった・゜゜・(/□\*)・゜゜・ 』と、大泣きして 話してくれました。
しばらく泣いたら、気持ちが落ち着いたのか・・・
『学校戻って、ちゃんとお掃除してくる( ̄‥ ̄)=3』 と言って、もう一度学校へ出かけていきました(ーー;)
とまぁ、そこまでは 良いんです。 ・・・いいのか(^▽^;)? 学校へ戻り、雑巾やらなんやらで 一生懸命綺麗に磨いてきた
お嬢。
家に戻ってきても、まだ 浮かない顔です。
そりゃそうです。
1年生にもなって、おもらししちゃったわけです。
自分のプライドとして、許されない事なのでしょう・・・・ と思っていたら・・・『・・・隠さなきゃ良かった(o´_`o)ハァ・・・ 』 ん( ̄‐ ̄*)? 何か、妙な違和感を感じたので もう一度ゆっくり話を聞いてみる事に。。。
『失敗は誰にでもあるって。大丈夫だよ(^ー^*)』 と慰めようと声をかけたら
『あのね・・・。お嬢ね、ちゃんとお掃除もしないで、お洋服も着替えないで、お友達にも説明しないで、逃げるようにしたの(´_`。)』 そうだと思うよ。
プライドだけは、高い子だもんね・・・。
『でもね、すっごく後悔してるの(o´_`o)ハァ』 ん(-ω- ?)後悔?
あ、そっか。おトイレに行かなかった事だよね・・・
『そうだね。おトイレ我慢しなきゃ良かったね』『違うよ!!モヤモヤしてるのは、そうじゃないよ
ヾ(〃>_<;〃)ノ イ』 え?Σ(゚∀゚*) 『おもらししたのは、恥ずかしいけど、恥ずかしすぎるけど、
もう しょうがないじゃん。やっちゃった事だもの。
( ̄0 ̄)』 ・・・では一体、何を後悔なさってらっしゃるのですか(;・д・) ?
『あの時、隠そうとしないで 正直に先生やお友達に話せば良かった。
そしたら ちゃんとお掃除もできたし、みんなにも謝れたのに(´A`。)』・・・えっと…σ(-c_-`。) どういう事ですか?
その後、1時間40分も お嬢は自分の今の気持ちを 私に話しました。
つまり・・・
・隠そうとしたのを後悔している
・あの時、恥ずかしくても ちゃんとみんなに話せば良かった
・近くの子は気付いてたけど、お嬢が隠そうとしてるのがわかったから、きっとみんなは気を使っていたんだ。それが申し訳ない という事らしいです。
『結婚する時、このままじゃ 旦那さんに言えないよ
・゜゜・(/□\*)エーン』・・・言わなくて良いよヾ(-_- ;)
『子供が産まれても、子供たちに言えないよ
・゜゜・(/□\*)エーン』 だから、言わなくて良いってヾ(・∀・;)オイオイ
学校から帰ってきたときに
『恥ずかしかった・゜゜・(/□\*)・゜゜・』と泣いたのも、おもらしが恥ずかしかったのではなく、自分の未熟な態度が恥ずかしかったんだそうです
(;-_-) =3 フゥ
本人は、このままでは納得いかないようです。
そして、先生に手紙を書き出しました。
〜〜先生へ〜〜
今日、お嬢はおもらしをしちゃいました。
そして、それを隠そうとしたり、逃げるような事をしました。
本当は、すぐに先生に教えて みんなにも
『おもらししちゃった。みんなの教室を汚してごめんね。保健室でお着替えしたら、キレイにお掃除するからね。』
って言えば良かったと思います。
そして、ティッシュで拭くだけじゃなくて きれいにお掃除すれば良かったと思います。
近くのお友達も、きっとお嬢がおもらししたのを知ってるし、隠そうとしたのもわかったから、気を使ってくれたんだと思うよ。
でも、恥ずかしくて恥ずかしくて、お嬢はちゃんとできませんでした。
だから、今すごく心が モヤモヤしています。
後悔して眠れません。
どうしたらスッキリするの?
誰かが、違うクラスの子に おもらしの事を秘密で話してるかもしれないよね。それはやだよ。とっても恥ずかしいよ。
お嬢が自分で、話して言われるなら大丈夫だと思うんだ。
隠そうとしてて、それで影で言われるのがやなんだ。
あのね、明日学校で みんなにお話しようと思います。
パパはさっき、そんなのは すぐにみんな忘れるんだから、言わなくても大丈夫だって言ったけど、お嬢は忘れないんだよ。それじゃずっとモヤモヤのままなんだよ。
そんなのやだよ。
だから、ちゃんと話すことにします。
恥ずかしいけど話します。
そしたら、きっとすっきりして眠れるよ。
話したらバカにさせるってパパとか言うけど、話してからバカにされるなら 平気だよ。
笑って『そうなの〜♪おもらししちゃったの♪』って言えるよ。
でも、隠したままだと 言えないから言いたいんだ。
だから先生、お嬢に時間を下さい。
みんなの前でお話したいから、時間を作ってください。
お嬢がんばるよ。泣くかもしれないけど、一生懸命 頑張るよ。
だから、先生も応援しててね。
〜〜お嬢より〜〜 本当は、もう少し長い文章ですが、ちょっと省略させてもらいました(^▽^;)
・・・どうです?
なんか違うでしょう(;-_-) =3 フゥ
私や
パパ、先生が考えている
心の傷 とは、微妙に違うと思うのですが。。。。。(。-`ω-)
この手紙、夜の10時過ぎに書いてました。
本当に眠れなかったようです。
いつもは8時すぎたら 眠くなるのに・・・( ´д`)
手紙を書いた後、また2人で話しました。
オモラシをしちゃった事自体についての 心の傷はどうなのか尋ねてみると
『恥ずかしいけど・・・
でも、しちゃったものは しょうがない( ̄‥ ̄)=3
年少さんの時だってしたことあるし┐(´ー)┌』 私達が危惧していた 心の傷は、そんなに深くはないようです( ̄ー ̄;)
しかしながら
『ちゃんと責任とれなかったのが、悔しくてたまらない!! o(*≧д≦)o』 んだそうです。(;¬∀¬)ハハハ…
そして今朝、早起きして みんなの前で話すための
原稿を書いてました(´皿`;)
逆にいじめられるんじゃないかと心配なのですが。。。
(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
『いじめられたらどうすんの(; ̄д ̄)やめなよ・・・』 という私に
『いじめられる訳ないじゃん!
逆の立場だったら、お嬢はその子をいじめるなんてありえないよ。逆に感動しちゃうね。
だから、大丈夫だって。そんな訳ないって(o ̄∇ ̄o) 』 そうは言っても・・・。
みんなが お前と同じ考え方だとは思わないし・・・。(。-`ω-)
『それに、お嬢は いじめる事はあっても、いじめられる事は無い!って先生も言ってたじゃん(*^ー゚)b』 あ・・・。
そういえば、こないだの個人懇談の時、そんな事 先生に言われたわね(;¬∀¬)ハハハ…
けど、そういう意味で言ったんじゃないような気が・・・( ̄ヘ ̄;)
しかしながら、ここまで熱心に、覚悟をきめて 挑んでいる娘の姿に、私達両親は、もう 何も言えなくなりました(T∇T) パパなんか、最初は そんなの
自爆行為 だから やめとけって言ってたのに、
『よし!お嬢がそこまで言うならやってこい!( ̄‥ ̄)=3 』 って コロって意見変えて、
『こんなお嬢の姿を見て、それでもバカにするような子がいたら、そんな子と同じ学校になんか いる必要は無い!!』 なんて言い出しました ヾ(・∀・;)オイオイ
私が
『でも、先生も気を使って 止めようとするんじゃない(^▽^;)?
わざわざ自爆させるような事、させないでしょう(^▽^;)』 と言うと・・・
『そんなヤツは先生じゃない!!
生徒が頑張ろうとしてんのに、やめさせるなんて何事だ!!
何かあったら フォローするから、精一杯やってみろ!って言えないヤツなんか 先生なんかじゃねぇ!!
そんな先生のいる学校なんか やめちまえヾ(。`Д´。)ノ』・・・なぜにそこまで強気なのですか(T∇T)
そして その日の午後、
お嬢が帰ってきました。。。
『ただいま〜(●´∀`●)ノ』 ゴキゲンです。
『ちゃんと みんなに言えたよ(o^▽^o)』 (。´Д`。)ふぅ・・・良かった。一安心です。
でも、
やはり最初は 先生に止められたそうです(^▽^;)
が、お嬢が用意した原稿を読んで
『3分だけなら 時間をあげます』 と言って下さったそうです( ̄ー ̄;)
『3分過ぎたらどうしようかと思って、超あせったよ
┐(´ー)┌』・・・もはや、おもらしの事は 二の次なのですか( ̄▼ ̄|||)
どうやら、本人も やっとスッキリしたようです。
これでぐっすり眠れるでしょう。
それにしても、まぁ、なんと言いますか・・・
自分の子供がわかりません(T∇T)
初めての子供だから、こんなに不安なのでしょうか・・・?
私が未熟だから、理解できないのでしょうか・・・?
近くに育児を相談できる親族がいないから、大変なのでしょうか・・・? いいえ。
それだけでは納得できない事が多すぎます il||li _| ̄|○ il||l
きっと、こんな子が私の元に産まれてきたのも、何か意味があるはずです。
( ̄‥ ̄)=3
・・・そう信じていないと、生きて行けそうにないので・・・
il||li _| ̄|○ il||l
おむつも1歳半で取れたし、おねしょもしないし、夜泣きも悩むほどの事でもなかったし・・・。
へんな癖とか、大きな病気とか、そういうのも大丈夫だったし・・・。
私は一体いつになったら 育児本に載ってるような 悩みを抱えることができるのでしょうか・・・。
本を読みながら
『同じようなお母さんってたくさんいるんだ!私一人じゃないんだ(*´ー`*)』 って安心できるのは、いつですか・・・(T∇T)
ひよこクラブも終わり・・・こっこクラブも終わり・・・幼稚園も終わり・・・
周りはそろそろ 育児本から卒業されはじめてるのですが(T∇T) ってか、子供がこの年齢になると、育児本すら見当たらなくなります・・・。
学習方法だったり、あとは 性やイジメに関する本がほとんどです。
AC〜公共広告機関〜 のCM、ご存知ですか?
子供を抱きしめよう っていうやつです。
抱きしめる事が大事だというのです。
抱きしめると、子供はそれだけで安心するというのです。
・・・。
抱きしめたくても、嫌がられるのですが・・・(T∇T) 親がなくても、子は育つ・・・ そうかも知れませんけど、それでは 私の存在意義が無くなります
( ̄▼ ̄|||)
今回だって、結局自分で 解決して帰ってきました。
私のアドバイスは、一切 聞き入れられませんでした(;-_-) =3 フゥ
解決したからいいよ。でも、もしそうじゃなかったら・・・
まぁ、だとしても、私には頼らないでしょうけどね ┐(´ー)┌フッ
実家の母にも相談してみたのですが・・・
『きっとお嬢ちゃん、プライド高いから 強がってる部分とかあるんじゃないのかな?本当は、きっと かなり傷ついてるはずだよ』 と言われました。
・・・あのねママ。
・・・違うんだよ。
・・・なんていうか、そういうんじゃないんだよ。
・・・実際、お嬢の態度とか話し方とか、表情とか見てもらえれば、きっとわかってもらえるんだろうけど、、、
本当にオモラシなんか気にしてないんだ(^▽^;) 彼女が気にしているのは
自分の未熟な責任の取り方
なんだよ。。。(;-_-) =3 フゥ
プライドが人一倍 高いお嬢だからこそ、自分の未熟さを 改めて 思い知らされたようで、もの凄く傷ついた って事なんだよ。。。 まぁ、どっちにしろ、実に育てにくい子供である事には変わりないけど
ε-(;-ω-`) フゥ…
すいません。
愚痴ってもやっぱりスッキリできませんでした。
il||li _| ̄|○ il||l