今日は 町内会の
七夕まつり の日です。
ここ北海道をはじめ、8月7日に 七夕をする地域って、全国的にも多いですよね。
そして、ここの町内では この七夕の日に
ろうそく出せ
という行事をやります。
町内の家々を 子供たちが回り、
『だ〜せ〜だ〜せ〜、ろうそくだ〜せ〜♪』 と歌って、お菓子をもらう という行事です。
例えるなら、
ハロウィンの七夕版 みたいな感じでしょうか(^▽^;)
「ろうそく出せ」 という名前の行事ですが、お菓子をもらって歩くもので、『ロウソク出せ』と言いながらも、実際は
ロウソクは 一切出てきません (´Д`;)
・・・にしても、
『ろうそく出せ』っていうネーミングは、どうなんでしょう・・・( ̄ー ̄;)
若干、脅迫的文面です((((( ̄_ ̄;)
せめて
『ろうそく出して♪』くらいにして欲しいものです。
さてさて、集合時間は 午後5時です。
ですが、今日は 平日という事もあり、お仕事やなんかで 留守にされているご家庭が多く、お菓子をもらいに訪ねて行けるお家が少ないようでした。
その上、最近の子供たちは 塾や習い事 に通っている子が多いので、集まったのは ごくごく少数・・・
ただですら、この町内には 子供が少ないのに、まったく寂しい限りです(/ー ̄;)シクシク
集合時間は5時だというのに、お嬢は4時54分に
『浴衣に着替えるヽ(`Д´)ノ』と言い出しました。・・・(ー’д`ー;)ハァ??
大慌てで着替えさせ、送り出したのですが、その後
突然の大雨・・・
それでも、傘をさしながら 近所をまわっていました。
各町内によっては、個々で回るところもあるようですが、うちの町内は、引率の方と一緒に 全員で家々をまわります。
4・50分ほどして、
お嬢が帰ってきました。
『ただいま〜 m川゜Д川m』 ずぶ濡れの貞子登場です・・・(((((( ;゚Д゚)))))
大きな袋に 山盛りのお菓子を入れて 帰ってきたその姿は
サンタクロースになった貞子 |||-_||| という表現がぴったりです。
貞子を着替えさせ、本日の収穫物を 早速見せてもらいました。

しばらく お菓子は買わなくて良さそうです(;¬∀¬)ハハハ…
兄弟がいるお家は
この量 × 人数 分あります。
でも、今年は お留守のお家が多くて、これでもかなり少ないんです。
例年の
半分 ほどだと思います。
普段、我が家はお菓子をあまり買わないので、
お嬢は大はしゃぎです。
『・・・埋まりたい(*´∇`*)』と言いながら、すでに 1つ2つ、袋を開け食べてます(ーー;)
子供たちは一度 家へ戻り、その後 6時30分に また公園に集まって、今度は 花火大会をする事になっています。
公園には、竹があり、みんなそれぞれ 短冊に願いを書いて飾っています。
ちなみに、お嬢の短冊には
『どうか、どうか お金持ちになりたい』と書いてありました・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
かなり大量に、山ほどの花火が用意されていましたが、お嬢は
ビビリ なので、怖くて なかなか 火に近づけません。
・・・おまえは 動物か ォィォィ...(;¬ω¬)っ゙
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちが 手伝ってくれて、ようやく 花火に火を付けられたのですが
怖くて まともに持ててません ┐(´〜`;)┌ヤレヤレ
結局 用意されてたスイカを ひたすら 食べ続けてました(ーー;)
時計は 午後8時少し前を指していました。
辺りも暗くなり、花火大会も終了し、それぞれ 公園からおうちへ向かって 歩いていると・・・
お嬢の短冊だけ、見事に 竹から落ちてました Σ( ̄ロ ̄lll) ・・・残念だけど、お金持ちにはなれないみたいです
(´,_ゝ`)ぷ
←ざまぁみろって思ってる
posted by @よぉこ@ at 20:00|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|