3年間、通った幼稚園とも 今日でお別れです(/ー ̄;)シクシク
朝、なかなか起きてこないお嬢を 起こしに行くと
『・・・。行きたくない・・・( ノω-、)』
と、登園拒否です。
入園以来、土・日の休みですら 幼稚園に行きたがってたお嬢の、
初の登園拒否です。
お嬢でも センチな気分 (←古っ!) になるんだねぇ ププッ( ̄m ̄*)
なんて、
『そうかぁ。さみしいもんね。でもね・・・』
と、なぐさめようと 話し始めた途端
『わかった。もう起きるから、やめてくれない?( ̄‐ ̄*)』
・・・( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!・・・
・・・母の愛を拒否 されました il||li _| ̄|○ il||l
わかったから って、何がわかったのさ?
これから 母親の愛 で、なぐさめようと思ってたのに・・・
一番良いところ、言えなかったじゃん・・・(_ _ lll)ハァ・・・
3秒前までの ( ノω-、) ←こんな顔は 一体・・・(―_―;)
その後、超スッキリしたお顔で お目覚めのお嬢は、朝ごはんも いつも以上に食べ、ストレッチなんか始めておりました…。
さてさて、卒園式ですが、『泣いちゃうかも!?』なんて ハンカチも2枚用意して行ったのですが、使うこともなく、意外とあっさりと終わりました(^▽^;)
先生方は、式が始まる前から すでに泣いてました。
〜年長の担任の先生と〜
式が無事終わると、クラスに戻り、最後の『お帰りの会』をして終わりです。
お帰りの会の時、園児がそれぞれ 自分の母親の前に行き、感謝の心を込めて『さよなら ぼくたちの ようちえん』という歌を 歌ってくれました。
この歌、歌詞もなかなか素敵で、我が子の成長ぶりに感動して 涙しているお母様方が 何人もいらっしゃいました。
そんな中、なぜかお嬢も号泣です(´Д`;)
園児で泣いてたのは、お嬢 ただ一人でした。
号泣しながら歌うお嬢を見て、私は 涙が出そうになる・・・
・・・どころか、
『あら!泣いてんの!?カメラ!カメラ!!(*≧m≦*)ププ』
と、必死で笑いをこらえて シャッター押してました( ̄∇ ̄;)
そういえば、この3年間、一度もお嬢に対して 感動の涙を流してないような気が・・・(。VIV)←遠くを見る目
でも、CMで感動して涙はでるんですけどね(*´∀`*)ゞ
例のプレゼントは、こんな風にラッピングして 渡しました。
渡す時、やはりお砂糖の使いすぎが気になったのか
『糖尿病に気をつけてください((_ _((-д- )ペコリ』
と言って 渡してました(―_―;)
事務の先生に
『お嬢ちゃんは、本当によく目立つ子でした(*´∇`*)小学校でも大丈夫ですよ!!』
と言われましたが、一体、何が大丈夫なのか 心配になりました
(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
年少の時の先生には
『大きくなったら おばあちゃん になりたい って言ってたお嬢が、卒園なんですね〜(´A`。)グスン 』
と 言って喜んでくれました。
先生、ありがとうございます。おかげさまで、今じゃ
『6歳になって頑張りたいことは 健康管理です(*^ー^)』
って、お誕生会の時、全園児の前でスピーチできるまでに 成長いたしました・・・(;¬∀¬)ハハハ…
この3年間、本当に先生方にはご迷惑をかけっぱなしでした
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
なんとか無事に卒園できたのも、先生方や とっても素敵なお友達が お嬢を支えてくださったからだと 心からありがたく思ってます。
同じ小学校へは、たった2人(お嬢含む)しか 行けないけれど、学校が違っても どうかずっとお嬢のお友達でいてください。
どこかで見かけた時は 声をかけてやってください。
『うゎ!お嬢だ!逃げろε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダッ!! 』
・・・なんて事、気持ちはわかりますが、どうか しないでやってください m( _ _ )m