
はっさく弁当
中にライスサラダを詰め、その上におかずを乗せてます。
キャラ弁作りもなかなか大変で、アイディアが浮かばないんです。
なにせお嬢はカバンを振り回しながらご出勤されますので、崩れにくいものでなければいけません。
本当はご飯の上にお絵かきするタイプのキャラ弁が作りたいんです。
けど、彼女のお弁当にはそれはできません(T▽T;)
そして今回も色々考えました。
ふとキッチンを見ると、食べ切れなかった八朔が残ってました。
しかも、結構大きな八朔です。
( ̄∇+ ̄)キラーン
これはイケる!と確信しまして、八朔弁当が完成しました。
お嬢はなんだか複雑な表情でお弁当をカバンに詰めてました。
あ、これ蓋して持ってかせました
その日、お嬢が帰ってきてからクラスのママ友たちから次々とメールが届きました
「お嬢のお弁当みかんだったの?」
「今日のお嬢のお弁当みかんだけだったの?」
「うちの子が今日はお嬢のお弁当みかんだったって言うんだけど、意味わかんなくって…」
以前からクラスでお嬢のお弁当が話題になってはいましたが、さすがに今回のお弁当は4歳・5歳の子どもには説明しにくい内容だったみたいです。
きっとメールをくれたママ達は
お嬢がお弁当忘れてみかんだけ持ってきた
と思ったのでしょう。
お騒がせしましたm( _ _ )m
そしてお嬢といえば・・・
( ̄□ ̄;)!
はっさく洗ってます・・・。
(我が家はお嬢に自分でお弁当箱や給食なんかで使った箸とかスプーンとかを洗わせているんです)
母「それはもう使わないから捨てなさい」
お嬢「ヾ(≧へ≦)〃やだ〜!!またこれがいい!!」
どうやら幼稚園でバカウケしたらしく、また持って行きたいと言うのです。
朝は嫌がってたくせに現金なものです
娘よ。
またはっさく買ってあげるから、捨てなさい・・・。