ということで、パパ弁もお嬢弁も鬼をテーマに作りました。
パパ弁はこちらをクリックしてください
お嬢弁はこちら
鬼さん弁当
幼稚園では今日は音楽会の総練習だそうです・・・
そう!あの音楽会です( ̄□||||
ピアノも習っていないのに
楽譜も読めないのに
他にもピアノできるこいるのに
お嬢はオルガン担当です(゜∇゜ ;)
昨日も総練習だったようです。
そして先生に言われたそうです
「お嬢。Yちゃん家で練習しといで」
・・・。
お嬢のためによそ様のお宅へいって
「すいません。ちょっとピアノ貸してください」
というのもどうかと。。。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
これでも一応お嬢は毎日練習してるんですよ
あの壊れたオモチャで…
(-_-;)
もちろん音なんてでませんから
お嬢自ら声出します!
先生が楽譜を読めないお嬢のために
カタカナで音符を書いてくださったのですが、それを見ながら
ド
レ
ミ
ファ




とミよりファを低く歌ってらっしゃいます。
こどもはとても独創的だ
以前、何かの本で書いてあった気がします。
そのとおりです_| ̄|○
子どもの問題点が見えた時、それをマイナスと見るか個性と見るかで大きく変わる
子どもの個性を伸ばしましょう
・・・。
これはお嬢の個性なのでしょうか。
これは伸ばすべきところなのでしょうか。。。
注意してみた事もあります。
ですが・・・
キレます (▼皿▼メ)ノ
・・・_| ̄|○
本番、
オルガンのコンセント抜いてやろうかと考えてます。